リフォームくらさきです。水回りのお手入れ方法です
リフォームくらさきです。
もうすぐ梅雨がやってきます。
梅雨前の水回りのお手入れで特に注意したいのはカビや水垢の発生です。
梅雨時期は湿度が高くなるため、水回りにカビや水垢が発生しやすくなります。
そこで今回はトイレやお風呂の水回りのお手入れ方法をご紹介いたします。
まずトイレは毎日使用する場所ですので、清潔に保つようにお手入れすることが大切です。
トイレの便器に汚れがつきにくいコーティング剤を塗る方法もありますが、一般的には次のようなものでお手入れをいたします。
1.トイレ掃除用洗剤を使用するブラシやスポンジを使って、便器を丁寧に擦り洗いする。
2.洗剤を便器で流しながら水を流してすすぐ。
または水垢を酢を使って、落とすことができます。
酢は弱酸性のため、カビや菌の繁殖を防ぎながら水垢を落とすことができます。
使用方法は次の通りです。
酢をスプレーして、サランラップで包み、30分から1時間ほど置く。
サランラップを取り出し、ブラシで擦り落とし、最後に水を流す。
お風呂のお手入れも、日々使用する場所ですので、定期的にお手入れすることが大切です。
お風呂には次のような汚れが発生しやすいです。
カビ水垢髪の毛や皮脂、石鹸カス、等々です。
お風呂のお手入れは以下の方法で行うことができます。
カビを取り去る: 酸素系漂白剤を使っ指遣い、ブラシでこする
水垢を取り去る: 重曹を使いブラシでこする
髪の毛や皮脂を取り去る: ブラシを使って掃除をし、ヘアーキャッチャーを取り外して洗い落とす。
石鹸カスを取り去る: 重曹を使いブラシでこする
以上の方法でトイレやお風呂の水回りを清潔に保つことができます。
しかし、定期的にお手入れすることが1番大切です。
忙しい方は定期的なお掃除やメンテナンスを代行する業者、または弊社、リフォームくらさきに。ご相談してください。
NEW
-
query_builder 2025/03/24
-
リフォーム図面作成の全知識!
query_builder 2025/03/18 -
リフォーム大工手間代の相場は?失敗しないための料金比較と節約術
query_builder 2025/03/12 -
リフォーム繁忙期はいつ?費用・工期の違いと最適な施工時期
query_builder 2025/03/06 -
宇城市リフォームガイド!費用・失敗回避・業者比較
query_builder 2025/02/28